
『さよなら豆丸』 第84話 河原ゆうじ脚本
世界一の忍者を養成するニンポー寺から豆丸に入学を請う手紙が届いた。ニンポー寺は忍者の中では憧れ。みんなも喜び豆丸を送り出すことに。ずきんちゃんからは手編みのマフラー、茶じじは回顧録、まっちゃは魚の骨と…みんな豆丸のことを考えプレゼントを贈る。そしていよいよお別れのとき、船を見送る人たちの中にぜんまいざむらいはいない。船が出発した時、ぜんまいざむらいが走って豆丸に贈ったものは…、必笑だんご剣であった。必笑だんご剣なしで生きていくと誓い豆丸に贈ったのだった。そして障子が閉まり、涙のエンディングに。いやまた障子が開いて、手紙をよーく見てみると、折り目のうしろに「伊」の文字が、そう「豆丸」ではなく「伊豆丸」という忍者への手紙だったんです。豆丸は船から飛び降り、からくり大江戸の町をめがけて泳ぐのでした。
《初回放送2007年2月8日》
史上3位の感想!今週の3行感想
『さよなら豆丸』おはなし研究
『さようなら、ずきんちゃん』
『ぜんまいざむらい二百歳?』



必笑だんご剣を投げた時、
私も泣いていました…。
友情って素敵です!!
コメントありがとうございます。
「さよなら豆丸」は私も大好きです。
甲乙つけがたいのですが、「さよなら」は見ればみるほど奥が深い!!
ように思っています。
ブックマークしていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
いつもここで一週間の放送内容と、その解説をチェックさせていただいております。
自分の子供以上にハマってから、まだ数か月の身です。
『あくたれざむらい』も昨日やってた『だんごダイエット』も面白いけど、自分はこの『さよなら豆丸』がいちばん好きです。大人も”改心”されるような気持ちになります。
これからも来ます(勝手にMY BLOGにブックマークを付けさせてもらいました)。
よろしくお願いします。
キテレツガイドはとても見やすいですねぇ~。
お手本として見習いたいです。
以前サイトマップも教えていただいたのですが、なかなか分からなくて…。
またチャレンジしてみたいです。
さよなら豆丸、weekを読んでいただいてうれしいです。
でもあらすじをほぼ最後まで書いているので、
kitelet2guideさんのように途中までにしておいたほうが、
楽しみができていいかなぁと迷っています。
ぜんまいざむらいの最もかっこいいお話だと思っています。
ここを読んで内容とオチを知っていながらも
やはりだんご剣を投げるところで鼻がツ~ンでした。
だんご剣を手放すことは、ぜんまいが巻き戻ること
の次ぐらいに彼の存在に関わることですよね?
(↑WEEKで勉強してる成果出てますでしょ?)
それをあげるなんて。ドカンと胸打たれました。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントいただくとうれしいです
私も入らせてください。
宜しくお願いします。
すでに投票を開始して1日目でクリアしていましたから。
他のお話もよかったのですが、この週に入ったのは不運ですよね
必勝だんご剣をなげたところは本当に感動しました。
最後はわらったけど

本当にそのとおりですよね。
5分のアニメでここまで奥深くて、
最後に感動をもらった番組は初めてです。
子どもだけでなく、絶対に大人の人にもお薦めですよね!
なるほどの流れですね。
第2期シリーズでぜんまいざむらいがどのように登場するか
今日のお話で決まりますね。
かなり注目ですね!!
私は朝はもう出勤しているので夕方帰ってきて録画を見るというながれです。
あずきさん毎回うれしい励ましのお言葉ありがとうございます。
絵はなるべくいろんな人を書こうと心がけています。
が、人以外はちょっと大変なんですよ。
これからもがんばります
本当にそうですよね。
「涙と笑いの…」という言葉をよく使いますが、まさしくこのお話にぴったりの展開でした。
後半もある意味あの展開に心が動かされました。
本当に最終回どうなるんでしょうかね。
2人の友情の深さに私も思わず涙しました。死んでしまうのにだんご剣を贈るぜんまいざむらい、手紙が間違いだと気づくと迷わず海に飛び込む豆丸・・・子供だけに見せるのはもったいないアニメですね。本当に。
明日ぜんまいざむらいがいなくなって、
そして復活!!
と描いていたので明日が楽しみです。
いつも、お話のイラストはどの場面が採用されるのか?楽しみにしています。更新頑張ってくださいね。
今日は思わずもらい泣き感動しました。オチで爆笑、さすがのストーリー展開です。
明日はどうなるんでしょうか。
おっしゃるとおり、明日どうなるんですかね!!本当に楽しみ!