
『からくりメ~ルで大騒動』 第88話 大野木寛脚本 冨沢和雄演出
からくり大江戸でメ~ルが話題になっていたのを知らなかったぜんまいざむらいに、めぇ~る屋は一度メールを出してみてはと話す。そこでぜんまいざむらいはずきんちゃんにメールを出すのだが、運ぶのは羊。羊の後をつけていくとちゃんとずきんちゃんに届けてくれました。その内容を読んで、ずきんちゃんは絵のような何とも言えない表情をしていました。羊は届けるだけでなく、返事をくれるように催促します。返事まで貰ってきてひとつの仕事が終わるといった感じなのでしょうか?しばらくメールをチェックしていないと、羊たちがたまってしまっています。街中、羊だらけになり、困ったぜんまいざむらいはめぇ~る屋と羊たちのリーダー格サバオに必笑だんご剣を与えるのでした。
《初回放送 2007年4月3日》



サーバーの意味だったんですねぇ~。
30代の私が今教えていただいて気づいたのも鈍感ですが、
幼稚園ぐらいの子どもは…、やっぱり無理でしょうね。
これはおっしゃるとおり大人向け作品ですね。
紐を操っている羊さんの上に「鯖」(=サーバー)と大書していた意味なんて子供には絶対分からないと思うのですがw
時々進んだ科学技術への警鐘のような話が入ってきますね。
今回はメールの返信についてでしたね。
スーパーのおまけ、見たことないですね~。
私も探してみます!!情報ありがとうございます
羊がめんこかったけど、お話は
メール習慣に対する警鐘って感じでしたね。
ところでスーパーで料理酒のおまけに
ぜんまいグッズが付いてるのを発見しましたヨ。
そんなのずっと前からあるよ!って
感じだったらこっぱずかしいんですが…。
メモがかわいかったっす。